
はやみかんすい(演劇)
関西学院大学・赤江翔馬(演劇)
焼酎亭小梅(落語)
オヤジンバーグ(コント)
二宮演劇農園うらにわ(演劇)
相田東子ユニット(演劇)
スミレ座ソロ(舞踏)
ほかに、申込みを届け出ていないが、参加すると連絡しているのが
ラリーフジアンドブラボーカンパニー
伊田洋海
参加を検討中なのが
闇色鍵盤楽座
ハレンチ甲子園
西田企画(本公演にするかも)
です。
だいぶ集まりましたが、4月いっぱいまで締切を伸ばすことにしました。
各参加希望ユニットには、次回までに、日時やブッキングありかどうかの希望を提出していただきます。そして、
5月7日(土)夜7時から、参加者代表にお集まりいただき、日時やブッキングのスケジュール調整をします。
まつりの手引きはできれば、それまでに郵送することとしました。

チケットについて、不明だった点を検討しました。

紙質も落として、印刷し、ナンバリングもしない。ばらまき用のものになる。
ただし、予約をすすめる内容をいれる。
半券を渡せる形状に。
置きチケットは、一回券の場合、割引券を使うこと。共通券は名前の書いた封筒を用意して、お金はそちらにいれてもらう。




b 予約関連 岩田さん
c 連絡網は相談
d 広報関連 松尾さん
(総合チラシ・チケット製作は西田さんとYASUKEさん、HP関連は岩田さんと闇色鍵盤、チラシ管理はどっこさん)
e 劇場利用関連 どっこさん
f 受付関連 佐和子さん

事務局からのごめんなさい!
今年は助成金の申請が間に合いませんでした!
まだ、間に合うものを探しますが・・・ごめんなさい。
細かいことを決めるのが、なかなか大変ですが、ここを一緒に乗り越えていければ、あとが楽になると思います。どうぞよろしくお願いします。